猫のトイレはどれを選べばいい?選び方とおすすめ猫トイレの紹介

猫の飼い方

猫トイレの選び方

まず、トイレの個数についてですが猫の頭数+1つトイレを用意しておくようにしましょう。
大きさは、猫の体長の1.5倍のサイズのトイレを選ぶようにしてください。狭すぎるとトイレ内で方向転換が困難になり、トイレがしずらいためです。

また、子猫には入り口が低く出入りがしやすいものを選んであげるようにしましょう。
老猫は関節痛をおこしやすいためなるべく段差が少ないトイレを選んであげましょう。



飼い主目線での選ぶポイントですが、なんといっても手入れのしやすさが気になるところだと思います。トイレを清潔に保つことは猫にとっても重要なことなので、飼い主がストレスなく手入れができるトイレを選ぶことは大切です。

掃除しやすいタイプがいい場合⇒オープンタイプのトイレがおすすめ
忙しくこまめに掃除できない場合⇒システムトイレ自動トイレがおすすめ
猫砂が飛び散りを防ぎたい場合⇒カバータイプのトイレがおすすめ

トイレの種類

猫のトイレといってもたくさんの種類のものがあるため、どれを購入するか迷いますよね。
機能・形状別にトイレをおすすめトイレと共に紹介していくので参考にしていただければと思います。

さまざまな機能のトイレ

ノーマルタイプ

一般的なトイレで、安価なのが特徴です。
平たいバケツのような形で構造もシンプルなため掃除がしやすいですが、掃除をサボると臭いの原因になります。また、猫砂が飛び散りやすいのがデメリットです。
猫砂は濡れると固まるタイプを使用しください。おしっこで固まった猫砂の処理とうんちの処理が必要です。排泄量を確認しやすいので猫の健康管理がしやすいですね。

シンプルでお手入れが簡単なものがいいなら↓おすすめです。

さらに猫砂が飛び散りにくいトイレを選ぶなら↓おすすめです。

システムトイレ

底が二重構造になっており、猫砂とペットシーツを併用するタイプです。
毎日の排泄物の処理が簡単なことが特徴で、猫のうんちを取り除き、週一回程度ペットシーツを交換するだけでいいのでとても楽です。臭いもあまり気になりません。
デメリットとしては、システムトイレ専用の猫砂やシートが多少割高であることや毎日の尿の様子が分かりにくいということが挙げられます。

シンプルな作りのため掃除のしやすさも求めたシステムトイレが欲しい方に↓おすすめです。

こちらは蓋付きのため、インテリアにも馴染みやすいおしゃれなものが欲しいかたに↓おすすめです。

自動トイレ

毎日の排泄物の掃除も自動でしてくれるのがこの自動トイレです。
排泄物はコンテナに溜まるため臭いもきになりません。
猫トイレは頭数+1つのトイレを設置しないといいましたが、自動トイレの場合は常にきれいな状態が保たれるため、多頭飼の場合でも一台のみの設置で大丈夫です。
他の猫トイレより高価なため、お金のことは気にならないからとにかく手間を省きたいという方におすすめです。

猫の排泄の回数も把握して、健康管理もしっかりしたい方におすすめなのが下の自動トイレです。
アプリに接続すれば、外出時にトイレの操作をしたり様子を見たり、猫のトイレの回数が記録されます。

自動トイレが欲しいけど少し値段が安いものが欲しいという方に↓おすすめです。

さまざまな形のトイレ

オープンタイプ

本体の上に何もカバーをつけないタイプのトイレのことです。
段差が少なくて出入りしやすくシンプルな作りになっているためお手入れしやすいですが、猫砂が飛び散ったり臭いが充満しやすいです。

システムトイレなので、毎日のお手入れも楽したい方に↓おすすめです。

シンプルな作りなので、掃除が簡単なものが欲しい人に↓おすすめです。

カバータイプ

本体にカバーがついているタイプのものです。
周囲から中の様子が見えないため、警戒心が強い猫などにおすすめです。また、猫砂が飛び散りにくいのもメリットです。

おしゃれなカバー付きのシステムトイレが欲しいなら↓がおすすめです。

カバー付きの自動トイレが欲しいならこれ↓がおすすめです。

まとめ

いくつかの猫トイレを紹介しましたが、飼い主さんの生活スタイルや猫ちゃんの大きさ・性格に合わせて選んであげて下さい。
猫は尿路関係の病気になりやすいのでトイレの環境を整えてあげることはとても大切です。そのため、トイレの回数を把握することも大事になってきます。システムトイレなどを使っていて、トイレの回数を把握することが難しい場合は、猫の健康管理をしてくれるアイテムなどを購入してみてもいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました